AKG Q701 (ヘッドホン)

だいぶ暑くなってきましたね。私は夏が嫌い。冬の方が好きです。なぜなら寒ければ暖かい服を着れば良いですが、薄着にはシーン毎に一般常識によって決められた限界があるからです。私は仕事がら夏でも比較的にかっちりとしたスーツを着なくてはならない事が多いので尚更です。冷房の効いた屋内と外との行き来で体調を崩さないように気を付けたいものです。

先日、音楽、無線両用のヘッドホンとしてAKG Q701ヘッドホンを購入しました。AKGの銘機の後継と言われているモデルでクインシー・ジョーンズとのコラボレーションモデルです。多くの有名なミュージシャンがAKGのヘッドホンを使用していることでも知られているメーカーですが、このQ701は私が保有しているヘッドホンの中でもトップクラスの再現力だと思います。低域から高域まで緻密且つ自然な音が魅力だと思います。抜けの良さも密閉型にはない、オープンエアーのポイントでしょうか。

特にこのヘッドホンは本体とケーブルが脱着式であることがポイントです。ミニキャノンコネクタ(mini XLR)を使用しており、好みの長さのケーブルを自作できるのがもう1つ私が選んだ理由です。因みに、私は電源ケーブルから音響用のケーブルまで、多くの場合ピッタリサイズのケーブルを自分で作ります。無駄にとぐろを巻いたケーブルが嫌いなのと、ノイズ、音質の面からも良いことは無いからです。

Q701にはケーブルが2本付属しています。3Mと6M。長い、長すぎる。無線機と私はそんなに離れてないし、デスク上のヘッドホンアンプともそんなに離れていない。ということで早速手持ちのmini XLRコネクタとステレオプラグでケーブルを2本作成して聴き比べてみました。

1つ目にはBELDEN 88760 2芯のラインケーブルを使用しました。このケーブルはシールドケーブル(アルミホイルシールド / ドレインワイヤー)で、音響用として定評のあるケーブルの1つです。
 

このケーブルを使用して作成したのがこちらです。
ヘッドホンケーブル1
このケーブルは少し固めですがノイズに強く無線家におすすめします。

もう1つは、モガミ電線 NEGLEX 2549。こちらも音響用ラインケーブルとしては定評のあるものです。ただ、mini XLRやmini ステレオプラグに使用するには太すぎるのが問題です。

写真からわかる通り、手持ちのmini XLRには外の被膜が被ったままでは通らず、外の被膜を長めに剥がし熱収縮チューブで覆う加工をしています。
ヘッドホンケーブル2
 
このケーブルは太いのですがBELDENのものと比べると柔らかく、ヘッドホンに使用する場合はBELDENよりも取回しが楽です。

この長さだと音の違いは出にくいですが、モガミ電線を使用したケーブルの方が心なしか柔らかめの音な気がします。太い分静電容量が少し大きいのかな?私はケーブルによる音の違いは好みの違いだと思っています。どちらが良いとか悪いとかではなく。
今回作成したケーブルの場合、私の好みは NEGLEX 2549 を使用したケーブルでしょうか。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です