Eagle – ガーバーデータの生成ではまる

かなり寒くなってきましたね。先週知人が札幌に出張で行っていたのですが、札幌の人にとってもかなりの積雪だったとの事でした。本当に寒い地域では関東と異なり雪が衣服に付着しないのがいいですね。雪が軽くて、衣服についても融けないのではたくだけで落ちます。

ところで、現在作成中のモジュールがあります。しばらく前に紹介したように、私のシャックは同軸の切り替え、卓上LED、および電源のオン・オフを遠隔でできるようにしています。同軸切り替えなどは、2段になっている箇所もあり、複数のリグ、複数のアンテナの経路を一部メッシュにしています。メッシュにしているということは、同軸切り替え器の組み合わせでどのリグとどのアンテナが繋がるかが変わるということになります。

常に経路を考え流れ切り替えなくてはならないため、事前に設定した接続パターンに応じて簡単に切り替えられるようにしたく、リモート切り替えのコントローラー(マスター)と切り替えモジュール(スレーブ)の作成をしています。まずはスレーブをということで、RS485で接続し12Vの共有On/Off、およびリレー制御によるOn/Offが可能なモジュールを作成しようとしています。

スケマティックを書き起こし、ボードをデザインし、ガーバーデータを吐き出し発注しようかと思ったところで、アウトラインデータが吐き出されないという問題に直面。現在はEagle 7.7.0を使用しているのですが、拡張274xを使用しようがOutlineのファイルが吐き出されません。
Job
ジョブの設定を確認してもOutlineのファイル指定が存在しないので、当然吐き出されるわけもなく。
試したことと結果をまとめると下記のような感じです。
(gerb274x-mill-drill.camの場合)

  1. “Drill PAD/VIA”、および”Drill HOLEs”のそれぞれでDrillsとHolesのレイヤーがアクティブでないとアラートが出る。過去のバージョンと異なり、二つに分けられているにも関わらず、エイヤーチェックが以前のまま?
  2. DrillsとHolesの両方を吐き出すプロセスを追加し、拡張子を .dri に設定(Drill xxxxのプロセスにレイヤーを追加しても同じ)
  3. Outlineを吐き出すプロセスが存在しないので、プロセスを追加し、OutlineデータであるDimensionをレイヤー選択する。 → 拡張子 .out がエラーになる。仕方なく .ou で設定

これで問題なく手配できるのかわからないが、今回は unicraftに発注。流す電圧、電流が少し高いので銅箔厚に70μm(2oz)を指定。もちろん、VCCはかなり太目に配線し、GNDはRatsnestで表裏。

ノイズをなるべく抑えたいということもあり、Minmaxの M78AR05 (秋月電子で買える) を class B仕様で設計。このRegulatorは一般的なものよりかなり高額ですが、効率が高く使用勝手が良いのでお勧めです。今回は日本製のインダクター (A823LY-100K) を使用しましたが、次回は中華製のSMDタイプを試してみようと思いません。そのうち違いを比較して報告したいと思います。

最近は簡単にインターネットで基板の手配を低額ででき、時々活用しています。これまで何社か使ってみましたが、下記の2社でしょうかね。

unicraft – http://unicraft-jp.com/
安いです。コミュニケーションもしっかりしており、レスポンスも早いです。

P板.com – https://www.p-ban.com/
unicraftよりも高いですが、品質もunicraftよりも高く、納期も短いです。

趣味で作るような低周波数回路基板であれば unicraft でしょうか。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です